Thanks
2017.10.01 第22回ガヤガヤ★カミスガ
6周年大祭へ いっぱいのお運びありがとうございます!
カミスガスタッフ一同
ガヤガヤ22 6周年大祭!
☆日本で1等元気な「市」が立ちます♬
☆日本で1等元気な「市」が立ちます♬

【臨時バスをご用意】
(東海)フローレスタ須和間~須和間~緑が丘~文化センター~東海駅(ジャスコ)~県信前~舟石川~二軒茶屋~孫目~堤~カミスガ
*そのルートでバス停があるところはバス停で停車します
*バス停が無いエリアはチラシを持っていれば止まってくれる「メロディバス形式」に。
(東海)フローレスタ須和間~須和間~緑が丘~文化センター~東海駅(ジャスコ)~県信前~舟石川~二軒茶屋~孫目~堤~カミスガ
*そのルートでバス停があるところはバス停で停車します
*バス停が無いエリアはチラシを持っていれば止まってくれる「メロディバス形式」に。


●歩行者天国

カミスガ★商店街!
1日だけでもったいない!
県内外から腕自慢や専門店が目白押し!
歩行者天国に約80店舗が軒を連ねます
●ケンポク☆エキスポ開催
ぐんせん商店街エリア(近隣市町村の商店街から観光PRを兼ねた店)
・大子町・サークル結さま
・ひたちなか市商工会議所さま
・ひたちなか市・那珂湊やきそばのれん会さま
・大洗町・大洗まいわい市場
・那珂商工会青年部
(順不同)
●ワークショップ盛りだくさんの「クラフトストリート」
●ガヤガヤ☆グルメ横丁 売れ切れ御免!
(ネオ屋台から、食べてみたかったあの関東近郊有名高級店までA級グルメが勢揃い)
県内外から腕自慢や専門店が目白押し!
歩行者天国に約80店舗が軒を連ねます
●ケンポク☆エキスポ開催
ぐんせん商店街エリア(近隣市町村の商店街から観光PRを兼ねた店)
・大子町・サークル結さま
・ひたちなか市商工会議所さま
・ひたちなか市・那珂湊やきそばのれん会さま
・大洗町・大洗まいわい市場
・那珂商工会青年部
(順不同)
●ワークショップ盛りだくさんの「クラフトストリート」
●ガヤガヤ☆グルメ横丁 売れ切れ御免!
(ネオ屋台から、食べてみたかったあの関東近郊有名高級店までA級グルメが勢揃い)

●特集


プロレス「大日本プロレス」 カミスガ参戦!

【大日本プロレス】
あの過激なデスマッチで有名な大日本プロレスがカミスガ初参戦!
カミスガでデスマッチは危険すぎる!という事で、今回は通常の試合形式になりますが、鍛え抜かれたプロレスラーによる迫力満点の試合をお楽しみください!
▼カミスガ大会
14:00 試合開始予定
豪華メンバーが揃いました
ご期待下さい!
あの過激なデスマッチで有名な大日本プロレスがカミスガ初参戦!
カミスガでデスマッチは危険すぎる!という事で、今回は通常の試合形式になりますが、鍛え抜かれたプロレスラーによる迫力満点の試合をお楽しみください!
▼カミスガ大会
14:00 試合開始予定
豪華メンバーが揃いました
ご期待下さい!
●参加体験型企画

カミスガ☆アームレスリングトーナメント
【アームレスリングトーナメント】
リング上で飛び込みアームレスリングトーナメントを行います!
男性、女性、子供の3部門。参加者大募集!
上位入賞者には豪華景品もご用意しています。
12:00 ーー 予選開始
13:00 ーー 決勝トーナメント
ぜひご参加下さい!
協賛:格闘酒場 貫一
リング上で飛び込みアームレスリングトーナメントを行います!
男性、女性、子供の3部門。参加者大募集!
上位入賞者には豪華景品もご用意しています。
12:00 ーー 予選開始
13:00 ーー 決勝トーナメント
ぜひご参加下さい!
協賛:格闘酒場 貫一

カミスガ☆牛乳早呑みコンテスト!
お待たせしました(^^ゞ
やって参りました!!
早呑みコンテストでございます
今回は、聖なるリング上での闘いです
ぜひご参加下さい!
協賛:酪王牛乳 いばらきサービスセンター
やって参りました!!
早呑みコンテストでございます
今回は、聖なるリング上での闘いです
ぜひご参加下さい!
協賛:酪王牛乳 いばらきサービスセンター


スポーツ綱渡り「スラックライン」
綱渡りとトランポリンの要素を取り入れて9月に長野でワールドカップも開催されメディアにも次々紹介されてるニュースポーツ。
体幹やインナーマッスルにも効果が高くアスリートやフィットネス関係者にも人気のスポーツ。
今回は、置き型二台で皆様のご参加お待ちしています。
体幹やインナーマッスルにも効果が高くアスリートやフィットネス関係者にも人気のスポーツ。
今回は、置き型二台で皆様のご参加お待ちしています。
協力:NPO法人BodyProducts所属 日立スラックラインクラブ
https://www.facebook.com/hitachislacklineclub/
会場:グランドです


かわいいポニーに乗ろう!
お子さんに大人気のポニーがカミスガに登場です!
公園でポックリポックリ、一味違った視界が広がりますよ
ポニーの乗ったり写真を撮ったり・・・
ポニーの優しい雰囲気に浸ってみませんか?
公園でポックリポックリ、一味違った視界が広がりますよ
ポニーの乗ったり写真を撮ったり・・・
ポニーの優しい雰囲気に浸ってみませんか?
●見る・食べる・遊ぶ・まなぶ♬
カミスガ☆トラックステージ
今回のトラックステージは
10:00〜 大子ロケッツ
10:30〜 ada#coda
11:00〜 Kashin family
11:30〜 絶リン☆ハグキ
12:00〜 フレックスグループ オーナーの挨拶
12:45〜 ザ・ドーテーズ
13:30〜 YESBAND
14:15〜 日々かりめろ
15:00〜 磯山純
15:30〜 フィナーレ(YESBAND)
の皆さんの登場です!お楽しみに(^^ゞ
10:00〜 大子ロケッツ
10:30〜 ada#coda
11:00〜 Kashin family
11:30〜 絶リン☆ハグキ
12:00〜 フレックスグループ オーナーの挨拶
12:45〜 ザ・ドーテーズ
13:30〜 YESBAND
14:15〜 日々かりめろ
15:00〜 磯山純
15:30〜 フィナーレ(YESBAND)
の皆さんの登場です!お楽しみに(^^ゞ

クロースアップマジック
トランプを使ったカードマジックやルービックキューブを使ったマジックを皆さんの超至近距離で行います!
「え?」「どうして?」「どーなってるの?」
が連発する、びっくりマジックのオンパレード!
「え?」「どうして?」「どーなってるの?」
が連発する、びっくりマジックのオンパレード!
戦豆(せんず)の猿回し
毎回、お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまでとっても大好評♪
とってもかわいくって賢い「猿回し」を今回も開催。
戦豆の猿回し・・・戦豆とは、ドラゴンボールの仙豆の由来にもなっている戦国時代の携帯非常食、栄養価が高く一粒食べれば元気になれる豆のこと。
空豆コンビの豆くんを筆頭にお客様を元気にさせる存在でありたいと願い、社名を名づけました。
日本では鎌倉時代の初期から始まる大道芸です。大切な人に笑ってほしい。大切な人を思って、芸をする。目の前にいるたった一人のために芸をすることに誇りを持つ。
老若男女、誰からも愛される猿まわしだが、あえて自分なりの見せたい相手の為に芸をする。そんなことを考えながらやっています。
一日中楽しめますよ。
とってもかわいくって賢い「猿回し」を今回も開催。
戦豆の猿回し・・・戦豆とは、ドラゴンボールの仙豆の由来にもなっている戦国時代の携帯非常食、栄養価が高く一粒食べれば元気になれる豆のこと。
空豆コンビの豆くんを筆頭にお客様を元気にさせる存在でありたいと願い、社名を名づけました。
日本では鎌倉時代の初期から始まる大道芸です。大切な人に笑ってほしい。大切な人を思って、芸をする。目の前にいるたった一人のために芸をすることに誇りを持つ。
老若男女、誰からも愛される猿まわしだが、あえて自分なりの見せたい相手の為に芸をする。そんなことを考えながらやっています。
一日中楽しめますよ。

●この度、ガヤガヤ21 ご協賛頂きました企業・個人様


*敬称を略させて頂きます **大口を除き、お申し込み順に掲載です

私達、カミスガプロジェクトでは、今後長期にわたり、茨城県北を元気にするためにサスガ★カミスガ、ガヤガヤ★カミスガ等イベントや各種事業を通じて元気に活動を続けて参ります。
つきましては、元気なスタッフさんの募集、ボランティアスタッフさんの募集、イベントへの出店者様募集、イベントへの出演者様募集、そして、非営利で手弁当且つ持ち出しで頑張るカミプロのイベント運用などに必要な愛の協賛金の募集を随時行っております。各種募集要項は→→→
つきましては、元気なスタッフさんの募集、ボランティアスタッフさんの募集、イベントへの出店者様募集、イベントへの出演者様募集、そして、非営利で手弁当且つ持ち出しで頑張るカミプロのイベント運用などに必要な愛の協賛金の募集を随時行っております。各種募集要項は→→→
一般社団法人カミスガプロジェクト
住 所 茨城県那珂市菅谷3012-9 〒311-0105
メール お問合せ
電 話 029-229-0845
FAX 029-229-0847
http://www.facebook.com/kamisuga
住 所 茨城県那珂市菅谷3012-9 〒311-0105
メール お問合せ
電 話 029-229-0845
FAX 029-229-0847
http://www.facebook.com/kamisuga

Navigation
Support
私達、カミスガプロジェクトでは、今後長期にわたり、茨城県北を元気にするためにサスガ★カミスガ、ガヤガヤ★カミスガ等イベントや各種事業を通じて元気に活動を続けて参ります。
もう一度、水郡線という鉄道を見直し、上菅谷駅に新しい役割を作ること、そして『街のユーザー』である市民目線での街作りが必要だと考えました。 復興策でもなければ、振興策でもない、新しく興す、「新興策」と考えております。
About Us
私たち「カミスガプロジェクト」では、かつての上菅谷を「甦らせる」という事ではなく、「上菅谷」に「カミスガ」という新しい街を作ろうと考えております。
